ブログ

授業(10月13日)

ブログ2023年10月13日

1年生の英語の授業の様子です。他己紹介を英語で行っていました。友達であったり、姉妹であったり、聴いてくれているみんなに伝わるように考え、スピーチをしていました。発表後、AITからの質問にも英語で答え、よく頑張っていました…


授業研(10月12日)

ブログ2023年10月12日

社会科の授業で、世論とマスメディアのかかわりを考えようというめあてでした。公正な世論を形成するにはマスメディアとどのように関わっていけばよいかを新聞やニースの記事等をもとに自分の考えをまとめていく授業でした。  


授業研(10月11日)

ブログ2023年10月11日

英語の授業で、緑市のイベントに参加するために、ポスターの必要な情報を捉え、自分の考えを伝えようというめあてでした。誰もが暮らしやすい社会について伝え合うためにユニバーサルデザインに関する様々な英文を読み、要点や概要を捉え…


パフォーマンスコンテスト(10月6日)

ブログ2023年10月06日

「The ISSHIN Project 2023 想像を超える未来へ~可能性は無限大~」パフォーマンスコンテストと合唱コンクールが行われました。午前は、各学級が作成した動画を視聴しました。工夫がたくさんあり、楽しいものば…


授業(10月5日)

ブログ2023年10月05日

これまでの基本的人権についての授業をもとに「基本的人権のランキングをしよう」というまとめの授業でした。それぞれの考えを持って班でランキングをづけし、その理由を発表していました。  


授業研(10月4日)

ブログ2023年10月04日

今の情報社会で生きていく中で、知っておかなくてはいけない著作権や出典、引用の方法を学習する授業でした。今日は、著作権のエキスパートを目指し、個人でクイズをつくり、交流する活動でした。いろいろなクイズを試し、楽しんでいまし…


授業研(10月2日)

ブログ2023年10月02日

10月に入り、授業研が1年生で行われました。家庭科で食品の種類による品質の保持や安全な保存方法を理解する授業でした。食品を腐らせないためにはどんなことに気を付ければいいかを班で考え、共有をしました。家での保存方法の違いを…


授業(9月29日)

ブログ2023年09月29日

10月6日の合唱コンクールに向けて、音楽の授業でも取り組んでいます。クラス全員で美しいハーモニーを届けようと頑張っているところです。放課後も練習する各クラスの歌声が学校に響いています。当日まで、あと1週間。  


修学旅行3日目(9月27日)

ブログ2023年09月27日

修学旅行3日目。体調不良者もおらず、みな元気にサファリパークへ出発。歓声とカメラのシャッター音が響いていました。別府では「かまど地獄」めぐりを楽しみました。2年生の保護者の皆様にはホームページと「すぐーる」で到着時刻等お…


修学旅行2日目(9月26日)

ブログ2023年09月26日

修学旅行2日目、全員元気に朝食を済ませ、長崎の平和公園へ向かいました。被爆者である奥村さんのお話に真剣に耳を傾けたのち、平和祈念像へ、みんなで心を込めて折った千羽鶴を捧げました。