ブログ

研究発表会②(1月26日)

ブログ2024年02月06日

公開授業研究発表会での授業の様子です。たくさんの方々の参加でした。本校は、ICTを活用しながら個別最適・協働的な学びをどのように進めるかを研究しています。  


研究発表会①(1月26日)

ブログ2024年02月06日

資質・能力を育む「個別最適な学び」と「協働的な学び」の実現を目指す授業研究指定校事業の公開授業研究発表会を行いました。全学級での公開授業でした。  


授業(1月23日)

ブログ2024年02月06日

1年生の社会の授業の様子です。アメリカの文化や人種について理解しようというめあてでした。アメリカの人種に関する課題はなんだろうかという課題を個人で考え、グループで共有をしました。    


授業(1月22日)

ブログ2024年01月22日

租税教室が行われました。税理士の方々に来ていただき、「税金ってなに?なぜ、税を納めるの?」と身の回りの税金について学びました。税金の種類、消費税の中の割合を知ることができました。ひとりひとりが税金について関心を持って考え…


授業研(1月15日)

ブログ2024年01月17日

1年生の家庭科の授業で家族がここちよく住むためにはどのような工夫をした間取りがいいのかを磯野家のリフォームについて考えることで学習をしていました。磯野家の昭和と令和の間取りを比較し、違いとその理由について班で共有しました…


3学期始まり

ブログ2024年01月09日

今日から3学期が始まりました。2024年の目標を決めて、取り組んでいきましょう。3年生は夢の実現のために、2年生は城東中の顔となるための準備を、1年生は城東中の中核になる準備をしてください。また、日々の日常生活ができるこ…


授業(12月25日)

ブログ2023年12月25日

最後の授業がありました。1年間で一番長い2学期が終わりました。いよいよ明日から冬休みとなります。規則正しい生活を心がけ、課題も計画的に取り組みましょう。また、事故等に気を付けて楽しい冬休みを過ごしましょう。保護者・地域の…


授業(12月21日)

ブログ2023年12月21日

2年生の美術の時間の様子です。はんこ作り用のやわらかな石を削ってはんこを作り、今日は仕上げの日でした。持ち手のところを工夫して作っていました。それぞれのお気に入りを見せてくれました。どれも良くできていました。世界に一つし…


授業(12月20日)

ブログ2023年12月20日

2年生の体育の授業の様子です。午後になって、気温が上がってきてからの持久走でした。走るのはつらいですが、頑張って走っていました。さて、記録はどうだったでしょう?最後まで諦めずに走る姿はすばらしいです。  


授業(12月19日)

ブログ2023年12月19日

本校に所属し、今、ナイロビの日本人学校に勤務している水野淳介先生に授業をしてもらいました。3年生にとっては、久しぶりの水野先生の授業でした。ケニアの学校の様子、3年生に伝えたいことを話してくれました。人生の先輩からの応援…