1年生の国語の授業で筆順を練習していました。6時間目ということもあり、集中がとぎれてしまう生徒もいましました。ゆっくり、丁寧に頑張って書いていました。確か、小学校でも、とめ、はねを学習したはずですが・・・・。
ブログ
ブログ2023年12月18日
ブログ2023年12月15日
今日は、城東中学校生徒会役員選挙の日でした。2024年度の城東中学校生徒会役員である自分たちのリーダーを自分たちで選ぶことで生徒会の一員として自覚を高め、よりよい城東中学校を実現するための選挙が行われました。真剣に聞いて…
ブログ2023年12月14日
学校訪問がありました。1年から3年までの授業を参観していただきました。ICTを活用し授業が進められていました。参観者の方からは落ち着いて集中して授業を受けて素晴らしいと言っていっていただきました。
ブログ2023年12月13日
今日の給食は、クリスマスチキン、イタリアンサラダ、ミネストローネ、ガトーショコラ、もちふわパンという献立でした。この日を楽しみにしていた人もいると思います。早めのクリスマス気分を味わいました。美味しそうに食べています。ご…
ブログ2023年12月12日
2年道徳で「六千人の命のピザ~垣根をこえて~」を学習していました。当時カウナスの領事館に勤めていた杉原さんのお話でした。戦乱の中、生命尊重と外交官としての義務の遂行との間で苦悩した話に触れ、私たちは国際社会に生きるうえで…
ブログ2023年12月11日
2年国語の授業で漢詩の単元で「余韻を踏む」とはどういうことなのかを学んでいました。いつも聴いている音楽の中で「余韻を踏んでいる楽曲」を探すことにしました。余韻を踏んでいる楽曲を探すことは難しく見つけるのに苦労していました…
ブログ2023年12月01日
今日、第31回四国地区学校図書館研究大会の中学部会で本校が提案授業の会場校でした。情報活用能力の育成を目指す学校図書館の活用をテーマに3学級の公開授業がありました。そのあと、本校の学習・情報センターとしての学校図書館の在…