ブログ

城東版学力定着状況調査(11月4日掲載)

ブログ2021年11月04日

3年生は、進路の最終決定に向け大きな判断材料となる4回目の実力テストを行いました。1・2年生は、12月9日の県版学力状況調査に向けて、現在の定着状況を把握するために、城東版学力定着状況調査を行いました。できなかったことが…


中庭のキンモクセイが満開です!(11月2日掲載)

ブログ2021年11月02日

キンモクセイの香り漂う中、きらり1学級では、電子黒板を使って調べ学習をしていました。4日には、第4回実力テスト(3年生)と城東学力定着状況調査(1・2年生)が予定されていて、入り口ドアには大きな貼り紙が貼られています。頑…


吹奏楽部 定期演奏会(11月1日掲載)

ブログ2021年11月01日

10月30日の土曜日に、県民文化ホールで第35回吹奏楽部定期演奏会が開催されました。約2時間のコンサートでしたが、「マリーゴールド」や「ルパン三世のテーマ」、「銀河鉄道999」、「夜空のムコウ」など親しみのある曲も多く、…


総合的な学習の時間(10月29日掲載)

ブログ2021年10月29日

1・2年生は「プレゼンフェスタ」に向けて、SDGsをテーマとしたスライドの作成、修正に取り組んでいました。学級発表会を経て、それぞれの学級代表が決まり、かるぽーとで発表することになっています。何度も修正を繰り返しながら、…


英語公開授業研究会(10月28日掲載)

ブログ2021年10月28日

5時間目は高知市の英語科教員が一堂に会し、「英語教育公開授業研究会、推進協議会」が開催されました。2年3組の公開授業研の後、国際教養大学の町田智久先生から「新しい英語教育を生かした指導」というタイトルで、英語教育の方向性…


公開授業に向けたプレ授業(10月27日掲載)

ブログ2021年10月27日

明日の午後、本校で高知市教育委員会研究指定 英語教育強化推進事業として、「公開授業研究会・推進協議会」が開催されます。公開授業を行う2年3組が、会場のランチルームでプレ授業に臨んでいました。教室と違う雰囲気のため、緊張感…


3年生 授業の様子(10月26日掲載)

ブログ2021年10月26日

3年英語では、新しいALTが初めての授業を行っていました。生徒が自分の興味があることについて述べ、その後ALTに質問をしながら会話を楽しんでいました。3年国語では、万葉集に出てくる和歌の作者や特徴、優れた点などを、分担を…


タブレット参観日2(10月23日掲載)

ブログ2021年10月23日

3年英語では、自分の尊敬する人物について、一人一人が作成したスライドを使い、英語でプレゼンしていました。3年社会では、Google Meetで教室内のタブレットをつなぎ、オンラインで発表会を行っていました。保護者の皆様に…


タブレット参観日1(10月23日掲載)

ブログ2021年10月23日

1年国語では、自分たちが作成した「高知の魅力プレゼン」が本当に相手に伝わるかを確かめるために、参観の保護者を相手にプレゼンし、アドバイスをもらっていました。2年音楽では、保護者もスマホで参加して、生徒と一緒にオリジナルの…


プレゼンフェスタに向けて(10月22日掲載)

ブログ2021年10月22日

2年生の総合的な学習の時間では、各クラスがプレゼンフェスタに向け、グループごとの発表練習に取り組んでいました。発表後は、お互いのグループの良かった点や改善点について伝え合っていました。言葉を届けるために何が必要かというこ…