1年生国語の授業の様子です。「星の花が降る頃に」を通して情景描写から登場人物の心情を考える授業でした。2つの星を見つける、2つの星の違いを確認するなど個別に考え、班でお互いの考えを共有していました。
投稿者: 城東中学校
ブログ2023年09月22日
ブログ2023年09月20日
1年生で社会科の公開授業研がありました。「アフリカの人たちが必要な支援を考えよう」というめあてでした。事前に予習としてタブレットに調べさせ、授業ではそれをもとにまとめるというものでした。思考ツールを見せながら班で意見交換…
ブログ2023年09月15日
2年生の体育の授業で研究授業が行われました。バスケットボールのドリブルシュートをレイアップで打てるようになろうというめあてでした。レイアップが打てるようになるためには、自分に必要なことを実際にシュートを打ちながら研究して…
ブログ2023年09月14日
今日は、授業づくり講座の理科の公開授業研がありました。他校の先生方の参加もありました。物質が水に溶けるとは、どういうことなのかをまとめていく授業でした。 沢山の方々に参観される中、1年4組は、頑張っていました。素晴らしい…
ブログ2023年09月04日
各学年、実力テストがありました。1年生にとっては初めての実力テストでした。それぞれの学年の1学期までの範囲で行われました。夏休みに計画立てて取り組んでいたでしょうか。みんな真剣に取り組んでいました。テストが返却されたら必…