文部科学省の「学校における新型コロナウイルス感染症に関する衛生管理マニュアル」を踏まえ、このたび、本校では、新型コロナウイルス感染予防のための城東中学校「新しい生活様式」を作成しました。生徒の安全・安心な学校生活を確保するため、感染予防に努めてまいりますので、ご家庭におかれましても、朝の検温・マスクの着用等について、ご協力をお願いします。

 

城東中学校の「新しい生活様式」については、こちらをご覧ください。

学校が再開し、今日、学級写真を撮影することができました。写真を撮る寸前にマスクを外しての写真撮影でしたが、久しぶりにマスクをしていないみんなの素顔に出会えました。青葉の香りのもと、天候にも恵まれ、良い写真が撮れました。

 

2時間目に全クラスを公開し、高知市教育委員会の先生方に授業を見ていただきました。1年生の理科では、スナップエンドウとピーマン、キヌサヤの実物を見てスケッチし、花のどの部分が果実や種子になるのかを考えていました。全クラスとも良い授業が展開されていました。

 

本校では、8時30分から10分間の朝読書を実施しています。全員が好きな本を読み、静寂の時間が流れています。たかが10分、されど10分です。本校では、こうした本に読み浸る時間を大切にして、一日の学校生活をスタートさせたいと考えています。

 

学校が再開しました。朝8時30分、校長先生の全校放送を受け、1学期が再スタートしました。授業では、家庭学習課題の振り返りや新しい教科書を使っての学習が行われていました。「新しい生活様式」のなかで、今できることに精一杯取り組んでいきたいと思います。

 

 

 

全校放送の原稿はこちらをご覧ください。

今日で補習期間が終了になります。毎日、真剣に学習に取り組む姿はとても立派でした。2年生の社会は「世界地理の復習」、3年生の美術は「非行防止ポスター」に取り組んでいました。25日からは部活動も始まります。1年生は29日まで、部活動見学・体験入部期間とします。