
1月8日、3学期の始業式が行われました。校長先生からは、最初に「何となく 今年はよい事あるごとし 元日の朝 晴れて風無し」という石川啄木の歌の書初めが紹介され、その後、「そごう・西武」の話題の広告を使って、「ポジティブ」に考えることの重要性が話されました。まとめとして、「3学期は次の学年の0学期」と考え、各学年、次学年の準備期間として3学期を頑張ってほしいという話がありました。
1月8日、3学期の始業式が行われました。校長先生からは、最初に「何となく 今年はよい事あるごとし 元日の朝 晴れて風無し」という石川啄木の歌の書初めが紹介され、その後、「そごう・西武」の話題の広告を使って、「ポジティブ」に考えることの重要性が話されました。まとめとして、「3学期は次の学年の0学期」と考え、各学年、次学年の準備期間として3学期を頑張ってほしいという話がありました。
12月25日、2学期の終業式が行われました。校長先生からは、「吐」と「叶」の漢字を使って、マイナス言葉を減らし、プラス言葉を多く使うことで、自分の夢をかなえていこうという話がありました。
12月13日(金)の6時間目に、新しい生徒会執行部役員を決める「生徒会役員選挙」が行われました。
12月15日、高知市文化プラザ「かるぽーと」で行われている「高知県特別支援学級・学校児童生徒作品展」を見てきました。城東中のコーナーには、きらり学級の生徒たちが作った「タンポポ」の大きなちぎり絵が飾られていました。学校教育目標の「タンポポ魂」を見事に表現してくれていました。
2019年12月、城東中学校のホームページが新しくなりました。
新しいアドレスは、こちらになります。
https://www.joto-j.school.kochi.jp/
文化祭の合唱コンクールの様子です。城東中学校では文化祭で毎年合唱コンクールを行っています。クラスのまとまりを歌声にのせて、体育館で発表します。各クラスのさわやかな歌声が体育館に心地よく響きました。