雨上がりの中庭で見つけたタンポポンの花です。春めいてきた中庭に1つ、よく見ると3つ咲いていました。桜の木のつぼみはまだまだですが、たくましく咲いていたタンポポの花を見つけ、嬉しくなりました。春は別れと出会いがあります。24日には修了式と離任式があります。
雨上がりの中庭で見つけたタンポポンの花です。春めいてきた中庭に1つ、よく見ると3つ咲いていました。桜の木のつぼみはまだまだですが、たくましく咲いていたタンポポの花を見つけ、嬉しくなりました。春は別れと出会いがあります。24日には修了式と離任式があります。
今年度最後の給食でした。メニューは、ごはん・高野豆腐の卵とじ、おくずかけ・牛乳でした。給食を作ってくださっている調理スタッフの方々、今年度もおいしい給食を有難うございました。
高知人権擁護委員協議会の方々に来ていただき、講演会を行いました。人権意識を磨くためには、『自分らしさを大切にする、仲間とともに成長する』ことが大事である。実際にグループになり、自分のいいところを友達に聴きました。ひとりひとりが人に対して思いやりの気持ちをもった行動をしてほしいと思います。
在校生代表の送辞と卒業生代表の答辞も大変立派でした。卒業生はそれぞれの夢に向かって進んでいくことを、在校生は先輩から伝統を受け継ぎ、城東中学校を発展させることを誓っていました。
PTA役員の3年学年長から卒業生代表へ記念品贈呈の様子です。
卒業生には素直に生きること、素直な心を持ち、支えてくれている人への感謝を忘れず、自分の可能性を信じて人生を生き抜いてもらいたいと思います。PTA会長山﨑さまからもご祝辞をいただきました。保護者の皆様、おめでとうございました。ご理解・ご協力を有難うございました。
今日は、令和6年度高知市立城東中学校卒業証書授与式でした。160名の卒業生のみなさん、ご卒業おめでとうございました。3年間の思い出の城東中学校を巣立っていきました。
明日は、卒業式です。式歌の練習をしています。素晴らしいハーモニーで歌っています。3年間過ごした学び舎をあとにする3年生です。この3年間でひとりひとりが立派に成長をしました。
今日の給食のもちふわパンとスパゲティナポリタンは人気のメニューのため、おかわりに長蛇の列でした。その後の様子です。給食はこれが最後でした。ごちそうさまでした。
最後の給食の様子です。今日はみなさんの好きなもちふわパンでした。