5月20日の体育祭に向けて、今日から取組が始まります。5時間目に結団式を行い、各色の団長に団旗が渡されました。今年のテーマは「雲外蒼天」。「どんな試練でも努力をして乗り越えれば快い青空が望める」という意味です。各色が団結して、城東中らしい、また伝統に残る体育祭を創りあげてください。とても楽しみです。

 

今年度初めての参観日でした。今回は、防災参観日としました。授業中に土佐湾で大規模地震が発生したと想定し、避難訓練を行いました。その後、防災学習では、安全確保と避難方法について学びました。保護者の皆さまにも避難訓練に参加していただきました。ご協力有難うございました。

 

2時間目、国語と数学の授業の様子です。国語のめあては、物語を読んで場面ごとの内容をとらえよう。グループの話し合いでは、活発に意見交換ができていました。数学のめあては、正の数、負の数のひき算を計算しよう。数直線を使って計算方法を考えていました。

 

今日の6時間目、理科と社会の授業の様子です。
理科のめあては、動物細胞と植物細胞のちがいをみつけよう。各自で細胞をノートにかき、違いを見つけていました。新たな発見のある楽しい授業でした。
社会のめあては、大正デモクラシーのうねりと終結、大衆文化について理解しよう。大正デモクラシーのことを知り、本時の内容で自作問題を作成していました。

 

今日の5時間目、国語と美術の授業の様子です。
国語では、作品の全体像を捉えることをめあてにし、活発な意見がでていました。また、美術では、モダンテクニックを学んでいました。自分の好きな色を選んで、作品をつくっていました。カラフルなすてきな作品ができていました。

 

令和5年度部活動発足式が放課後に行われました。文化部・体育部の14の部活動からキャプテン、部長が全体の場で順番に各部の決意表明をしました。日々の活動の中で、健全な精神・体力を養い、礼儀、規則を守るスポーツマンシップを育てること、ひとりひとりの個性を生かし、ものを愛する心情を育て豊かな情操を養うことを目的にしています。各部活動の活躍を期待しています。

 

1年学年目標「ISSHIN団結 ~学べ 遊べ 楽しめ~」
今日から1泊2日の予定で1年生が室戸宿泊体験学習に出かけました。入学して間もない時期ですが、城東中学校の生徒としての自覚と集団生活でのルールを身につけること。また、いろいろな活動を通して、友達のいいところを見つけてほしいと思います。

 

本校の吹奏楽部の『中庭コンサート』が行われました。日頃の練習の成果を披露しました。演奏曲は「青と夏」「夜空のムコウ」「紅蓮の弓矢」「ふたりはプリキュア」でした。ステージでは、吹奏楽部のひとりひとりが輝いていました。観客と一緒に盛り上がった素晴らしいコンサートでした。